パラクライミング日本選手権2019
エントリーは終了いたしました





出場選手リスト
-
初出場の選手やクラス分けを希望された選手につきましてはメディカルパネルによるクラス分け判定により、カテゴリーやクラスが変更される場合があります。
-
選手名やカテゴリーに誤りがありましたら、事務局までご連絡ください。
info@jpca-climbing.org
実施要項
1 主 催 日本パラクライミング協会
2 大会名 パラクライミング日本選手権大会2019
3 期 日 2019年2月3日(日)
5 会 場 明治大学和泉キャンパス総合体育館 〒168-0064 東京都杉並区永福1丁目9−1
6 出場資格とカテゴリー
・男子女子の各カテゴリーで2019年度日本パラクライミング協会選手登録している者
※登録は本大会に参加申し込みで完了します。
・IFSCルール2018によるカテゴリー ※3名以上で成立とする。
視覚障害部門 B1 B2 B3
欠損障害部門 AL1(車いす) AL2 AU1 AU2
神経障害部門 RP1 RP2 RP3
※初出場の選手は医療診断書の提出が必要(参加申込書と同時に提出 PDFファイルでも可
原本は大会受付時に提出)
※昨年度までの大会に出場した選手については診断書の提出は必要ありません。ただし障害の程度が変わ
り、新たにカテゴリーを変更したい方は医療診断書を申し込みと同時に提出してください。
※AL・AUとRPはメディカルパネルが機能評価をしてクラス分け
実施日2月2日(土)14:00~16:00 2月3日(日)8:00~9:00のどちらか
※カテゴリーが成立しなくても競技は実施します。その場合の成績はマスターとします。
7 表 彰 男女各カテゴリー3位までを表彰
8 日程及び競技方法 競技はIFSCルール2018に基づいて行う。
8:00受付開始 メディカルチェック
9:00開会式
10:30予選 2ルート フラッシュ(5.11a程度)
13:00決勝 オンサイトトライ 6分間のオブザベーション(Bクラスはフラッシュ)
15:00終了予定
男女・カテゴリーともに同一ルートで行う。
※決勝は6分間のオブザベーションの後、オンサイトトライ(Bクラスはフラッシュ)
※B1クラスはアイマスクを着用。全ブラインドクラスはナビゲーターの指示ありとする。
※Bクラスのナビゲーターは各自で手配する。手配できない選手は大会役員が代わって行う。
なお、JPCA役員は個人ナビにはなれません。
9 競技規則 2018 IFSCルールに準ずるが、大会運営上特別なルールを設けることがある。
10 宿泊等 各自で手配してください。
11 参加申込 申込期日2019年1月10日(木)必着
所定の申込フォームに必要事項をご記入の上、申し込みをしてください。
申込ページ(エントリーは終了いたしました)
ホームページ:https://www.jpca-climbing.org/
参 加 費 9,000円(保険料含む)
※事前入金です。1月15日(火)までに下記口座に入金をお願いします。
:みずほ銀行広島支店 店番号636 口座番号2686588 日本パラクライミング協会
※期日までに参加費が振り込まれない場合には参加を取り消す場合があります。連絡なしでの辞退の場合に
は、その後の協会主催行事への参加を制限する場合があります。
※一度納入された参加費はいかなる理由がありましても返金致しません。
12 連絡事項
(1) この大会は2019パラクライミング日本代表派遣候補の選考対象大会になります。
※決勝進出者を日本代表候補とする予定です。
※パラクライミング世界選手権大会が2019年8月に日本・八王子市で開催されます。
(2)「大会スケジュール(詳細)」「参加選手名簿」「選手・引率者への事前連絡」などの情報は日本パ
イミング協会HP(https://www.jpca-climbing.org/)にて随時お知らせします。
(3)参加者には主催者側で傷害保険へ加入しますが、競技外の疾病に対しては責任を負いませんのでご了承
ください。
(4)盗難・紛失等に関して、主催者は一切責任を負いませんのでご了承ください。
(5) 本大会出場選手の大会期間中の肖像権の全ての権限は大会主催者にあるものとします。
(6)会場への介助の必要な方は申し込みフォームにチェックを入れてください。
集合場所 京王井の頭線 明大前駅 2月3日AM7:45
パラクライミング日本選手権については年齢制限を設けていませんが、世界選手権等の国際大会は2019年12 月31 日までに16 歳に達していることが参加条件となります。
その他の注意事項及び確認事項
-
車での来場はできません。車で来られる人は近隣の有料駐車場に入れてください。
-
体育館内は暖房がありません。上靴、防寒用具をご用意ください。
-
昼食時間は設けていません。出場する時間を見計らって各自お取りください。
-
ブラインドクラスのパーソナルナビの方は、選手と同じ動きをしてもらいます。特に決勝は、選手と一緒にオブザベーションをしたのちは、アイソエリア(控室)に選手と一緒に移動してもらいます。
-
会場への介助の必要な方は申し込みフォームにチェックを入れてください。 集合場所 京王井の頭線 明大前駅 2 月 3 日 AM7:45
各書類をダウンロードする
エントリーは終了いたしました
-
脊髄性障害メディカルフォーム(頸髄損傷、脊髄損傷、二分脊椎症など)
-
脳原性麻痺メディカルフォーム(脳性麻痺、脳血管障害など)
-
その他のメディカルフォーム(機能障害など)