第2回パラクライミング日本選手権大会2020参加者リスト
氏名 フリガナ 性別 クラス
-
狩野 草原 カノ ソウゲン 男 AL2
-
志賀 道子 シガ ミチコ 女 B2
-
志賀 信明 シガ ノブアキ 男 B1
-
福原 隆行 フクハラ タカユキ 男 初
-
大沼 和彦 オオヌマ カズヒコ 男 AU1
-
畠山 直久 ハタケヤマ ナオヒサ 男 AL1
-
結城 周平 ユウキ シュウヘイ 男 AL2
-
山崎 康興 ヤマザキ ヤスノリ 男 B1
-
濱ノ上 文哉 ハマノウエ フミヤ 男 B2
-
吉田 桃子 ヨシダ モモコ 女 RP3
-
大内 秀之 オオウチ ヒデユキ 男 AL1
-
星野 隼人 ホシノ ハヤト 男 B3
-
寄瀬 則之 ヨリセ ノリユキ 男 B2
-
會田 祥 アイダ ショウ 男 B2
-
瀬川 紀之 セガワ ノリユキ 男 初
-
髙野 正 タカノ タダシ 男 RP2
-
森島 雪枝 モリシマ ユキエ 女 初
-
伊藤 力 イトウ チカラ 男 初
-
小林 幸一郎 コバヤシ コウチロウ 男 B1
-
長谷川 奨 ハセガワ タスク 男 初
-
蓑和田 一洋 ミノワダ カズヒロ 男 B3
-
岡田 卓也 オカダ タクヤ 男 初
-
青木 宏美 アオキ ヒロミ 女 B2
-
中越 祐太 ナカゴシ ユウタ 男 B3
-
前岡 正人 マエオカ マサヒト 男 B1
-
前岡 ミカ マエオカ ミカ 女 B3
-
神谷 竜司 カミヤ リュウジ 男 B3
-
江尻 元洋 エジリ モトヒロ 男 B3
-
竹﨑 寛朗 タケザキ ヒロアキ 男 B1
-
河村 拓海 カワムラ タクミ 男 初
-
渡邉 雅子 ワタナベ マサコ 女 初
-
吉木 まみ ヨシキ マミ 女 B1
-
阿渡 健太 アワタリ ケンタ 男 初
-
山中 羽姫 ヤマナカ ウキ 女 初
-
平野 良彦 ヒラノ ヨシヒコ 男 AL1
-
江尻 弓 エジリ ユミ 女 B2
-
谷口 正典 タニグチ マサノリ 男 初
-
安良岡 伸浩 ヤスラオカ ノブヒロ 男 初
-
藤咲 淳一 フジサク ジュンイチ 男 B2
-
岩本 謙司 イワモト ケンジ 男 B1
第2回パラクライミング日本選手権大会2020
実施要項
-
主 催 日本パラクライミング協会(JPCA)
-
大 会 名 第2回パラクライミング日本選手権大会2020
-
期 日 2020年3月20日(金・祝)雨天順延3月21日(土)
-
会 場 エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)〒720-0823福山市千代田町1丁目1番2号 会場まで福山駅から2.6㎞ タクシーで1,000円程度 福山駅前よりバス 卸町行 福山港行 多治米車庫前行 五本松下車(8分)
-
カテゴリー
・IFSCルール2019によるカテゴリー ※3名以上で成立とする。
①視覚障害クラス B1 B2 B3
②切断障害クラス AL1(車いす) AL2 AU1 AU2
③神経障害クラス RP1 RP2 RP3
※初出場の選手は医療診断書の提出が必要(参加申込書と同時にPDFファイルや医療診断書を 写真に撮ってデータ化する等して info@jpca-climbing.org まで送ってください。) ただし原本は大会受付時に提出
※医療診断書は各障害に応じて所定のフォーマットをダウンロードしご使用下さい (所定の フォーマットを用いていない医療診断書は無効となりますのでご注意下さい。)
※昨年度までの大会に出場した選手については診断書の提出は必要ありませんが、再度クラス 分けを希望される方は初出場の選手と同様にお申し込みの際に医療診断書のデータをご提出く ださい。
※医療診断書・カテゴリーに関するお問い合わせは下記のフォームに必要事項を記入し当会ま でご連絡ください ※AL・AUとRPはメディカルパネルが機能評価をしてクラス分け 実施日3月20日(金)10:00~12:00 ※カテゴリーが成立しなくても競技は実施します。その場合の成績は参考記録とします。
※パラクライミング日本選手権については年齢制限を設けていませんが、世界選手権等の国際 大会は2019年12 月31 日までに16 歳に達していることが参加条件となります。 -
表 彰
男女各カテゴリー3位までを表彰 -
日程及び競技方法
競技はIFSCルール2019に基づいて行う。
10:00受付開始 12:00までに受付終了とする。
メディカルチェック(10:00~12:00)
12:10開会式
12:30予選 2ルート フラッシュ
17:00決勝 オンサイトトライ 6分間のオブザベーション(視覚障害クラスはフラッシュ)
18:30終了予定 (参加人数により変更有)
男女ともに同一ルートで行う。カテゴリーによって別ルートとなる場合がある。
※決勝は6分間のオブザベーションの後、オンサイトトライ(視覚障害クラスはフラッシュ)
※決勝進出者数は同一カテゴリー3名以上6名以下が3名 7名以上15名が4名 16名以 上が6名 とする。カテゴリーが成立していないクラスは予選2本の基準高度を超えている選手が決勝進出 とする。基準高度は開会式後のデモンストレーション時に発表する。
※視覚障害1クラスはアイマスクを着用。全視覚障害クラスはナビゲーターの指示ありとする。
※視覚障害クラスのナビゲーターは各自で手配する。手配できない選手は大会役員が代わって行 う。大会申し込み時にパーソナルナビゲーターの有無を申し出ること。
※視覚障害クラスは、トランシーバーを使用して指示をしても良い。その場合トランシーバーは 各自で手配をする。 -
競技規則
2019 IFSCルールに準ずるが、大会運営上特別なルールを設けることがある。
※競技方法(ルール)に関しての詳細は別紙にてお知らせします。 -
宿 泊 等
各自で手配してください。
会場に近い宿
ルートイングランティア福山SPARESORT
福山市沖野上町5丁目27-11 ℡0849-22-5511 1泊7,000円~ (会場まで300m)
光旅館
福山市沖野上町6丁目19-16 ℡084-922-4140 1泊2食¥6000 (会場まで500m) -
参加申込/申込期間
2020年1月10日(金)~2月10日(月)
所定の申込フォームに必要事項をご記入の上、申し込みをしてください。
大会時に選手紹介等で知らせてよい情報を合わせてご記入ください。
参 加 費 9,000円(保険料含む)
※事前入金です。2月10日(月)までに下記口座に入金をお願いします。
:みずほ銀行広島支店 店番号636 口座番号2686588 日本パラクライミング協会
※期日までに参加費が振り込まれない場合には参加を取り消す場合があります。
※一度納入された参加費はいかなる理由がありましても返金致しません。 -
連絡事項
-
この大会は2020パラクライミング日本代表選手の選考大会になります。
※代表選手選考基準にのっとり日本代表選手とする予定です。代表選考基準はHPに大会までに 掲載予定です。 -
「大会スケジュール(詳細)」「参加選手名簿」「選手・引率者への事前連絡」などの情報は 日本 パラクライミング協会HP(https://www.jpca-climbing.org/)にて随時お知らせします。
-
参加者には主催者側で傷害保険へ加入しますが、競技外の疾病に対しては責任を負いませんので ご了承ください。
-
盗難・紛失等に関して、主催者は一切責任を負いませんのでご了承ください。
-
本大会出場選手の大会期間中の肖像権の全ての権限は大会主催者にあるものとします。
-
会場への介助の必要な方は申し込みフォームにチェックを入れてください。
※集合場所、時刻等相談してください。
予定としてJR福山駅改札口(改札口は1か所のみ[在来 線・新幹線兼用])3月20日AM10:00 -
大会についての問い合わせ先 佐藤建 携帯090-1684-3536 メール satoken@jpca-climbing.org
-
-
医療診断書
〇視覚障害メディカルフォーム
〇脊髄性障害メディカルフォーム(頸髄損傷、脊髄損傷、二分脊椎症など)
〇脳原性麻痺メディカルフォーム(脳性麻痺、脳血管障害など)
〇その他のメディカルフォーム(機能障害など)
※メディカルフォームは全て英語です
カテゴリーに関するお問い合わせ info@jpca-climbing.org